2021年度 活動レポート 第113号:德赢ac米兰官方合作vwin大学

2021年度活動レポート(一般公募プログラム)第113号 (オンライン)

德赢ac米兰官方合作vwin

德赢ac米兰官方合作vwin大学理工学研究科附属
クロスオーバー教育創成センター長
足立 高弘さんからの報告

 令和4年の2月末から3月上旬にかけ、マレーシア日本国際工科院の学生さんを対象に5日間のさくらサイエンスオンラインプログラムを実施した。交流計画のテーマは「德赢ac米兰官方合作vwin」についてである。近年秋田県では、航空機電動化に関する研究が盛んである。また、マレーシアの学生さんにとって、雪国秋田の暮しは未知の世界と思えるので有意義な交流ができるものと本企画を考え実施した。

 本プログラムでは、德赢ac米兰官方合作vwin大学や德赢ac米兰官方合作vwin県が進めている航空機の電動化というテーマに興味を持ってもらうこと、そして将来德赢ac米兰官方合作vwinに留学して航空機電動化のテーマについて研究の機会を持ってもらうことが交流計画の主な目的および趣旨である。德赢ac米兰官方合作vwin大学と德赢ac米兰官方合作vwin県立大学は、共同で電動化システム共同センターを運営し研究を行っている。また、日本を代表する航空機関連メーカーIHI(株)とも共同で研究を行っている。図1は、IHIとの共同研究で最近完成した航空機電動化に関する実験装置の一例である。電導化システム共同センターに設置されている。センターでは最先端の実験装置を使って、モーターの高性能化やスマートグリッド送電および客室空調のシステムについて研究を行っている。これらの装置や研究および航空機電導化の現状について、德赢ac米兰官方合作vwin大の教員や学生およびIHIのメンバーから詳しい説明を行い、マレーシアの学生さんには大変興味を持ってもらったと感じている。

活動レポート写真1
図1:航空機電動化に関する実験装置

 その他に、雪国德赢ac米兰官方合作vwinの特色を知ってもらうため、公益財団法人德赢ac米兰官方合作vwin県国際交流協会(AIA)からゲストスピーカーをお迎えして講演していただいた。AIAは、国際交流に関する幅広い分野の活動を促進することにより、世界各国との相互理解と友好親善を深めるとともに、地域の活力を高め、より豊かな県民生活の実現に資することを目的として設立された団体であり、国際交流に実績がある。ゲストスピーカーには、「雪国德赢ac米兰官方合作vwinの暮らし」などマレーシアの学生さんには珍しいであろう雪国の生活について講演をしてもらった。德赢ac米兰官方合作vwinに興味を持ってもらえたら幸いであるが寒そうな印象で敬遠されなければ良いなと思う。

活動レポート写真2
AIAゲストスピーカーによる德赢ac米兰官方合作vwinの紹介(なまはげ)

 最終日には、德赢ac米兰官方合作vwin大学の学生とマレーシアの学生、教員およびAIAからの通訳の方とで、異文化交流会を実施した。お互いの地域の美味しい食べ物の話題や人気のスポーツ、休日の過し方などの話題で盛り上った。マレーシアの学生さんも、進んで意見を言ったりすることは苦手なようで日本人と似ているなと感じた。アジアの控え目な文化を共有していると両国の学生も思ったと思う。このように、お互いの相互理解や交流を図り、本プログラムはマレーシアの学生さんに、德赢ac米兰官方合作vwinの研究や将来の德赢ac米兰官方合作vwinへの留学を考える機会として効果的であったと考えている。最後に皆で記念撮影を行った。

活動レポート写真3
異文化交流会。Zoom による記念撮影